1109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

同時に、自給率ほぼゼロの肥料原料価格穀物以上に高騰し、世界的な肥料危機の中、安定的確保が危ぶまれていると言われています。 そういう中、今年秋の肥料価格、全農ですが、最大で94%、最も使われている高度化成肥料で55%の引上げ、農家に衝撃を与えました。去年の倍になった、やっていけない、やめるしかない請け負っていた田んぼなど返すしかないなど、大変な事態であります。 

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

農林水産省では、粗飼料自給率について、食料農業農村基本計画で2030年度に100%にする目標を掲げております。稲わら自給率は2020年産が76%で、残りは中国産であります。国内には豊富な稲わらがあるものの飼料利用は9%程度であり、稲作が盛んな東北と畜産が盛んな九州で距離があり、国産利用が進まない一因となっているようであります。 

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

米の消費拡大は、食の安全保障食料自給率向上を図るためにも、米どころであります本市にとって重要な課題であると認識しております。 このような中、本市におきましては、2002年度から本市産米をあさか舞としてJAさんがブランド化し、2018年度には最高級米ASAKAMAI887を加え、品質ブランド力向上に努めていると伺っております。 

矢祭町議会 2022-09-13 09月13日-02号

これは、我々もやっぱり農業政策というのを今後、食料安全保障というものも長期的に見ればもう大事な時期に来ていますから、自給率も過去最低ですか、今37%というようなことですから、約6割以上は輸入に頼っているのが今、日本現状ですから、これから国も、国産増やそうといっても、なかなかこれ耕地面積、いろいろこれ事情がありますから、大豆を一気に増やすといっても、アメリカ、カナダみたいなような規模にはできないとは

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

しかし、財務省の令和4年度予算に関する建議には、農林水産の章で、食料自給率農地多面性機能といういわゆる食糧安保について全く触れられておらず、農林水産が有する価値の認識が欠けていると言わざるを得ません。東京大学大学院農業経済が専門の鈴木宣弘教授によれば、日本農業は過保護というのはうそで、諸外国は独自の助成制度農業保護をしていると。

会津若松市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-03号

このことは、生産者肥料の購入や使用を控えることで収量に影響し、食料自給率低下につながるほか、供給量減少等による生産コストの急激な上昇が離農の要因となり、担い手不足を招くなど、憂慮すべき状況であると認識しております。 次に、化学肥料原材料調達見通し課題についてであります。日本では、主な化学肥料原材料である尿素やリン安塩化カリのほぼ全量を輸入しております。

郡山市議会 2022-06-23 06月23日-04号

国の動向につきましては、今月7日に閣議決定された経済財政運営と改革の基本方針2022、いわゆる骨太の方針においては、世界食料需給等をめぐるリスクが顕在化していることを踏まえ、生産資材安定確保国産飼料小麦米粉等生産需要拡大肥料価格急騰への対策構築の検討を進め、将来にわたる食料安定供給確保に必要な総合的な対策構築に着手し、食料自給率向上を含め、食料安全保障強化を図ると示されております

会津若松市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

3つ目に、水田有効活用により自給率向上を図るため、主食用米需要拡大米粉用米飼料用米等生産利用拡大に取り組むこととした上で、より需要があるものを作っていただくための支援というのがこの直接支払交付金の趣旨であるとし、今後の交付金交付に当たっての徹底が示されたところです。その前提は、水田機能を有している農地に対する交付金であるというのが前提。今後5年間水はためられる。

郡山市議会 2022-06-15 06月15日-01号

次に、米粉食品普及推進事業については、急騰する小麦粉の代替となる米粉を使った食品普及推進することによりまして、米の消費拡大食糧自給率向上を図るための経費を計上しております。 次に、学校給食費については、物価高騰による保護者負担の軽減を図るため、給食調理コストについて分析し、その結果の活用を図りつつ、2学期も支援を継続する経費を計上しております。 

本宮市議会 2022-06-13 06月13日-03号

さらにこのことで重大なのは、欧米諸国に比べても断トツに低い食料自給率低下に歯止めがかからないことです。カロリーベースで37%、さらに穀物自給率世界172の国・地域中128番目、OECDで38か国中32番目という異常な低さです。 今、中山間地ほど、自分の代でおしまいという感が十分しています。なぜそうなのか。簡単に言えば割に合わないからです。

本宮市議会 2022-06-10 06月10日-02号

食料自給率向上を図るためにも、引き続きキュウリやトマトなどの高収益作物の作付を推進してまいりたいというふうに考えております。 ○議長三瓶裕司君) 1番、磯松俊彦君。 ◆1番(磯松俊彦君) ぜひ高収益作物推進に邁進していただきたいと思うところであります。また、滋賀県においては、北海道で開発された小麦品種であるゆめちからの栽培に成功し、地元業者との連携で県産パン学校給食に導入しています。